タグ: 手取川、ラフティング、石川県アクティビティ、川遊び、石川県アウトドア

  • 手取川ダウンリバー part3

    手取川ダウンリバー part3

    手取川ダウンリバー 3

    パックラフトのテストで初パックラフト手取川ダウンリバーをしました。手取川ダウンリバーに気になっている方は参考にしてください。

    今年は夏から雨が多かったからか秋にも安定して水量があります。パート1,2では手取り渓谷編、パート3では川幅、水量も増した中水域編をお届けいたします。

    これはスタートポイントの写真です。

    手取川ダウンリバー 3 スタートポイント

     

    このすぐ上流部ダムからの放水があり水量アップです。

    この写真は中間辺りで段々ひらけてきます。

    手取川ダウンリバー 3 中間辺り

     

    激しい瀬と穏やかなプールが交互に続きます。

    ホワイトウオーター

     

    手取川ダウンリバー 3 終盤近くの北電ウエーブス

    ルートによってはホールもあります。

    コースの特徴

    この手取川ダウンリバー3のコースは前半の鬼の瀬三段と夫婦の瀬が難易度高いです。鬼の瀬とはしろいゴツゴツした岩肌が特徴的で3か所ホワイトウオーターラピッド(瀬)になっています。2つ目のせは川幅が狭く滝のような落ち込みになっていてすぐ後には川の流れを止めるように存在するストッパー岩があり難易度が更に高くしています。

    ビデオでは慣れていない小さなパックラフトのため流れのなかのウエーブで弾き飛ばされ、ボートからフォールアウトしました(笑)二段目はそのラインしかないため・・・

    そのためパックラフトのラインでは通称ガッツライン(瀬の一番激しいライン)をかわすようラインどりしています。フォールアウトまたはフリップする可能性が高いのでにげています!

    ラフティングボートでは希望のお客様にはガッツライン体験してもらいますかね(笑)私はガッツラインが好きです。

    ビデオもとったのでYouTubeもご覧くださいませ。