タグ: コーステアリング、COASTEERING

  • この時期から海のベストシーズンイン!

    この時期から海のベストシーズンイン!

    この時期から海のベストシーズンイン!

    冬の荒々しい海から一転!この時期から穏やかな海に変わります。

    水温はまだ低めですが、夏の川くらいの水温ですかね!ウエットスーツ厚めで対応します。

    7月半ばまで続きますのでおすすめです。8月は暑くなりすぎて風がでてきて波がでますので中止の時が多くなってきます。

    DCIM100GOPROGOPR9352.JPG

    16日のカヤックツアー1デイ

    DCIM100GOPROGOPR9349.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9356.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9348.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9359.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9366.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9367.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9369.JPG

    洞窟トンネル内水中写真

    DCIM100GOPROGOPR9324.JPG

    海はハイシーズンインです。

    気持ち良いです。

    山のキャニオニングコースはゴールデンウイークからスタート予定ですが、水温が低く相当つめたいですので、お子様は5月半ばすぎをよていしています。

     

  • 2024シーズンスタート!

    2024シーズンスタート!

    2024シーズンスタート!

    やっぱりこの時期の海はいいねー!ベストシーズンインですね!

    何故かというと、冬荒れ放題の日本海ですが、冬の北風がやむ桜の時期からは一変して湖のように穏やかな海になってきもちがいいです。日差しも強くビーチでは初夏のような暑さになることもしばしば!

    水温は冷ためですが、川より断然あったかいです。今日のウエットスーツはロングジョンにラッシュガードの組み合わせで十分(笑)

    シーズンの最初は恒例のコース&ビーチクリーンからスタート

    DCIM100GOPROGOPR9293.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9295.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9298.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9300.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9301.JPG

    とりあえず第一弾は終わりですが、まだまだあるので時間ができたらまたやろっと、ボート置き場と遠方のプライベートビーチは次回だね!

     

    DCIM100GOPROGOPR9303.JPG

    ちょっとクルーズ 景色がいいんだよなー 加賀市は海のイメージがないのはこれ!海岸は絶壁になっているし内地から海の方を見ても山になっているから海が全く見えない!

    町があるところの地名は江沼郡という地名でいたるところに干潟があって昔辺りは沼だったところを堰を作って干潟にしたので、土地自体かなり低い。。。

    その低い所から海を見ると

     

    DCIM100GOPROGOPR9308.JPG

    こんな感じに山になっているので、町からは海が見えないというわけ、で片野海岸はその大きな丘になってる地形の南端!北の端が橋立尼御前インター

    でこの辺りの白っぽい砂岩の探検にいきましょうーって感じです!

    続く・・・

  • 片野コース&キャニオニングコースチェック

    片野コース&キャニオニングコースチェック

    DCIM100GOPROGOPR1309.JPG
    DCIM100GOPROGOPR1310.JPG
    DCIM100GOPROGOPR1311.JPG
    DCIM100GOPROGOPR1312.JPG
    DCIM100GOPROGOPR1313.JPG
    DCIM100GOPROGOPR1314.JPG
    DCIM100GOPROGOPR1315.JPG
    DCIM100GOPROGOPR1317.JPG

     

    DCIM100GOPROGOPR1318.JPG

    地震後のコースの異常が無いのでツアーを再開いたします。

    キャニオニングコースの倒木除去も終わりどちらも問題ありません気温30°近くあがり水に入るのが気持ち良い時期突入!

    ベストシーズンにはいりましたね(^^♪

  • ゴールデンウイーク前のコースクリーン 第2回

    ゴールデンウイーク前のコースクリーン 第2回

    ゴールデンウイーク前のコースクリーン 第2回

    波が大きくなると漂着物が移動するのでもう一回のコースクリーン! シーズンに何回もしなくてはいけないんですよね!(泣き)

    またかなり!
    ふううう~~~

    なかなかですねー

    いい地形なので溜まり易いです。

    気持ちイー

    この時期には日差しが気持ち良く夏日を感じられて良いです。水温はまだ低めですが、3mmのウエットスーツで十分!

    この時期は穏やかな日も多く水もクリアーです!

    今日の私の装備は3mmのロングジョンにラッシュガード!十分

    隙間
    ジャンプポイント
    ここも綺麗にしてっと!
    やるぞーーーー
    ゴール

    ゴールデンウイーク前のコースクリーン 第2回 今回は3っつパンパン SUPなので<m(__)m>

    次回はもっと

    そしてこのすばらしい景観と遊び場が好きな方へ

    いまウオーターパークアドベンチャーズ が窓口にになってボランティア袋の無料配布&集めた漂着物ゴミ回収をしようと計画中です。

    ルールはこう まずビーチに近くのベースに袋をおいておきます。漂着物ゴミを集めたい人は持って行ってください。必ず必要分のみ 名前住所を用紙に記入(匿名でも可)!

    分別必要 プラスチック(ペットボトルも)可燃ごみ、缶、瓶、危険物、自然由来のものは入れなくてOK

    この分別は必ずお願い致します。二度手間にならないように!

    袋いっぱいにならんくてOK!それはこちらでまとめます。

    ベースの所に漂着物ゴミ回収ボックスを設置予定!置く場合はご一報いただけると幸い(出られない時もあるのでメッセージとかも可)です。

    みんなで気持ちよく安全に遊べる空間にしていきたいと思います。

    但し家庭ごみはダメです。浜で出た自分のゴミは持ち帰ってください。袋にもお金がかかっているので、持って行った分を返してもらいたいです。後日でもOKですが、捨てる場所が決められているため、必ずベースにおいて行ってほしいです。必ず漂着物です。以上の事を守れる方に向けて今後の進展を発信していきたいとおもいます。

    地域の方々も協力を得られてこのシステムを作ろうと思って動き出しました。このルールを守れる方のみ参加してほしいとおもいます。これはひどいという事が起きれば即このシステムは中止にするのでよろしくお願い致します。

    以上長々と申し訳ございませんが、まだシステムは完成しておりませんが着実に動き出しています。あとは役場次第ですかね!ここで蹴られる可能性は高いです。執念深くがんばってみようと思います。

     

  • 石川テレビ コーステアリング 撮影

    石川テレビ コーステアリング 撮影

    石川テレビ コーステアリング 撮影

    コーステアリングの紹介です。加賀市の自然遺産 加賀海岸国定公園で地形を利用したコーステアリング!装備ややることはキャニオニングとにていますが、一番の違いは海で行うことですかね!

    スタート地点 撮影
    ジャンプ直後

    今日の気温は暖かくて気持ちイー日当たり最高でぽっかぽか!水温はヒヤッとしますが、ウエットスーツも着るので大丈夫!

    洞窟から出てきたところ

    海のコンディションもサイコー

    山より暖かいので今お勧めです。

    6mジャンプ

    高くて爽快!!

    放送日決まりましたらお知らせいたします!!石川テレビ 午後6時頃の番組です。

    見てください。よろしくお願い致します。

  • 8月15日 朝まで大雨

    8月15日 朝まで大雨

    8月15日 朝まで大雨

    朝まで強雨に見舞われて、今日のキャニオニングツアーも当然のことながら中止!

    すいませんでした。忙しさにかられて<m(__)m>

    ブログサボっていたので、近況報告とコーステアリングの宣伝もかねてかこうとおもいます。

    この日のコーステアリングは夏を思い出すかのような天気 快晴

    気持ちいい~~ 今日も海穏やか これぞ日本海!

    6年前まではサーフィンにはまっていたので波が無いときは落ち込んでいました^^; が今は

    はしゃいで遊んでいます。違う遊びー

    解放感!
    この奥は??
    どこまで海に入らずにいけるかな!?
    ツアー終えて帰る所

    いい眺め~~~  やりきった感あります。

     

    COAST EERING    コーステアリング

    海岸 +ing形  英語の造語です。COASTEERINGでググってください。色んな写真がでてきます。

    ここの地形はかなり特徴的です。面白いですよ~~~

    CANYON ING    キャニオニング

    渓谷 +ing形  英語の造語です。

    最近(ここ30年~20年前に)言われるようになった、造られたアウトドアの言葉(英語)

  • 9月15日は片野アクティビティ撮影!!

    9月15日は片野アクティビティ撮影!!

    9月15日は片野アクティビティ撮影!! 今日は秋の風も感じながらも天気に恵まれ暖かい日になりました。みゆきちゃんにモデルを頼んで撮影兼ツアーを楽しんでもらおうと、片野海岸に出発!ちょっとした行き違いもありましたが、片野海岸に到着!っと海をみると波もあり(以外と大きい)初心者SUPは厳しそう!陸の撮影のみになりそう!

    着替えて出発  (片野アイアンアウトドアアドベンチャーズのベースは海岸駐車場のすぐそばにあります)

    行くぞーってな感じで撮影始まりました。コーステアリング

    着替え用のガレージテントも建ててありましたが、台風10号が来るという事で壊れても困るので撤去したので、着替え用のテントを組立ました。

    ここからスタート
    時折強めの波!!

    このくらいの波(腰~肩)だと中止です。海の中に入らずに撮影したいがスタートから30mくらいで海に入らないといけないポイントへ  北からのうねりが入っていたので壁際には沖に向かってカレント(離岸流)も出来ていたのでちょっと大変。岩場に登るのも大変なのでそのまま泳いでビーチに帰ることに!帰る時は波のあるところに行って波に乗って帰ってきましょー!無駄に力も使うと大変です。波が来たら潜るまたは乗っていきます!ボディーサーフィン

    波の無い所はカレント(離岸流)なので泳ぐ時は近づかないこと。サーフィンの時はこのカレントを使い沖に出ます。波のサイズが大きい時は出過ぎに注意!さよならっていうほど流れが強い場合があります。その場所の特性を知ることが大切です。

    泳いだ後の休憩
    ここからジャンプします。

    結構高め5m位あります。いっ いくよー!

    ここは懸垂下降します。 7m位です。ちょっと怖いな~~~
    ちょこちょこ洞窟あります。探検!探検!
    ばっしゃーーーん  うわ すごいです
    天然シャワー 暑かったからきもちぃいいいい!

    地下水が湧き出てるので冷たいです。

    ベースにかえりましょーーーー! てくてく

    午後からみゆきちゃんがやりたかったSUP体験

    まずはテイクオフの練習
    波に乗る! 目線は行く方向へ

    いざ出発----!!

    着いたっと(>_<)

    SUPはスタンドアップパドルの訳でたってパドルで漕いで行く乗り物です。なので初めての方は静水で練習するのがいいのですが、今日は波があるしかもサイズアップしてるΣ(゚Д゚)

    激しいからパドルは置いて行こっと!
    スープでいくぞー
    とうっっっ 乗ったーーーー!イエーイ!

    インフレータブルボートは柔らかくて安全で浮力もあるので、スープ(波の泡)でも十分に乗って行けます!

    波の無い所で立って練習も!
    今日はバイトもあるのでもっとやりたいけどこの辺で帰ろっと(≧▽≦)

    スレンダーで明るい性格のかわいいみゆきちゃんちょっと日焼けも気になっていたけど大丈夫かな?

    また撮影依頼したいです。次こそはツアーの写真を撮りたいので是非是非またきてくださーーーーーい!!!

    日焼けが嫌だと断られそう(>_<)

    インスタ、FACEBOOK フォローお願いします。色々なアクティビティ始めていきます

    <m(__)m>            Continue

     

     

  • コーステアリング!!COASTEERING と海洋ゴミの撤去!

    コーステアリング!!COASTEERING と海洋ゴミの撤去!

    コーステアリング!!COASTEERINGと海洋ゴミの撤去!という事でコースチェックに今日はきました!昨日に引き続き今日も暑いです!やっぱり海の醍醐味はこの開放感!

    海と空の深い青に森の緑、白のサンドストーンが綺麗です!

     ホワイトテラス

     

    ケーブの中にさす光!タイミングが微妙です。

    隠れビーチ!より

     

    ここは飛び込みポイントです。約6mぐらいあります。海の場合は飛び込んだ後の泡が川のとは違い、発泡具合がきめ細かくシュワつき半端ない!あと浮力!飛び上がるように浮かんできます。  黒く見えるのはワカメです。良く育っています。秋は台風の影響なのかあまり海藻はなく地形が分かり易いです。

     

     

    後恒例のごみの撤去作業も行いました!

    どなたか漁業用の浮き欲しい人いないですか?連絡ください!<m(__)m>

    ここの浜は潮の流れからか他よりゴミが集まり易いです。冬の北西の風で中国、朝鮮からも流れ着くのでダブルパンチです。特に今問題のプラスチックごみが厄介ですね。プラスチック製品を減らすか自然に返る素材に変えてほしいですね!!