カテゴリー: キャニオニング

  • 絶好調W MROテレビ撮影!!!

    絶好調W MROテレビ撮影!!!の番組収録しました。

    県内唯一のゴールデンタイムローカル番組「絶好調W」
    石川の見たい知りたい情報を水曜よる7時に生放送でお届け!
    ローカル愛満載の1時間!8年目絶好調にご期待ください♪という事で

    タレントのアントニーと馬場ももことわいわいがやがやと石川県で開催している、キャニオニングを体験してもらいました!

    懸垂下降、スライダー、ジャンプとハラハラドキドキの二人をみてください。

     

    撮影風景

    午前中から雨が降り出すと思っていたのですが、皆の気持ちが通じたのか、撮影半ばまで晴れ間が出るなどどうにかドローンの撮影も終わりごろまで取れました

    スライダーの滝を上から眺めています!!

    二人の和やかなからみを楽しみにみてください。

     

    スライダー前の準備
    スライダーしまーす

    後は7月1日水曜よる7時に生放送で会いましょう。お楽しみに!!

    大日コース

    FACEBOOK

  • ディープフォレストコース下見

    天気が良く夏日!水に入りたくなるぐらい暑かったです。

    気持ちいい~~~

     

    サイコー――――

     

    ぽかぽかしてるーー

    梅雨入りと同時に相当雨が降ったのでグリップが良く滑りにくい!

     

    水量丁度良し

     

     

    魚になった気分!

     

     

     

    DCIM100GOPROGOPR1607.JPG
  • 新コースへの道の草刈りからの_

    新コースまでの道が草や木で軽トラぐらいならギリ行けるぐらいなぐらい草木が育ってしまっているので、キャラバンでも行けるように今日は草刈りしてきました。

    行けなくはないけど常に草木が擦れるほどです。
    1Km近く草刈りしなくては!

    途中何度かチェーンソーでなくては歯が立たないくらい育ってしまった木が(´;ω;`)ウッ…

    雨が降り出してきたのでもう少しでしたがこーすチェックへGO!

    入り口

     

    直ぐに滝の入り口です。

     

    三段
    凄いバランスで浮いてます
    削れ方が凄い!甌穴が繋がってる感じです。

    ここまで来ると150m~200mぐらいになるから5歳児にはキツイね!

    もう少し短めがいいかな!!

  • 大雨後のコースチェック

    大雨後土砂が道まで出ていた所は多数ありましたが、それ程酷い被害はでていなかったので、ほっとしました。

    コースは大水が出た後なので岩、石が砂水で洗い削られ綺麗に磨かれていて何処もグリップが効き滑り難くなっていました。

       
     

    苔がなくなって綺麗になりましたが、スライダーが滑りにくくなったので、出来る所が限られてきました

    このスライダー復活かな!

     

     

     

     

  • 大日新コースのチェック!

    大日新コースのチェック!

    支流に良い所がありそうなので、チェックしに行ってきました!

    道は木と草がかなりのびていたので草刈りが必要ですね!

    雨が全然降ってないので真夏の水量より少ない感じ!今年の夏は水不足に悩みそう!

    ちょっと進むと

    雰囲気がいい滝になってました。5歳からの体験コースにいい感じ。この水量でいいですね!

    だから普段だと滝の中は大変ですね!幅は大人一人分って感じ!

    中は小さな3段になっていますが、水量がある時は下るのきつそうもうちょっと年長向けかな!。

     

     

    深さもありジャンプできます、が両わきが気持ちいいくらいの滑です。

  • スペシャルコースのコースチェック

    千束スペシャルコースのコースチェックと整備!に行ってきました。雪不足のせいもあり水量が常に少な目だったために砂が川全体に溜まっているのと水温が高めで苔が育って川全体が茶色くなっていました。かわの水は綺麗で、夏のような暑さが続いているので、きもちよかったです。

    滝が大きいのでかなり開けていて気持ちいいです。
    次は滝の中を降りるようにしようかな!

    かなり迫力がある懸垂下降になりそう(^^♪

  • 流木撤去作業!!

    流木撤去作業!! 行います!

    雪と一緒に倒木も巻き込んで川に落ちてききます。春の最初コースチェックの時や大雨の後など、必ずコースチェックをします!

    倒木で塞がれてます! 滝が良く見えない!

    しかしながらここまで落ちてくるとは(>_<)  完全に塞がれてる💦

    チェーンソーが無ければ取り除けません!と言うことで、持ってきました!!

    ヨイショ、ヨイショと切り分けて!

    長いままだと又どこかでストレーナ(木や落ち葉などが引っ掛かる所になって自然のダムになる場合もある!人もまた然り)になるかもしれないので、ガシガシ玉切っていきます。

    倒れて長い年月が経った物や根の部分は砂や石が食い込んでいるので、直ぐに切れなくなっていくのでしなが直ぐに目立てしながら作業していきます。💦

    残るは根の部分のみ!

    蔦も細かく切り刻み、出来るだけ撤去!水中の所は切れなかったのでそのままに

    次回浅瀬まで引くことにします!

  • 11月のツアー

    今シーズンラストのキャニオニングツアー

    最近、朝はめっきり冷え込むようになってきてるので、10時コースインを目指しました!

    天気は快晴! だけどまったくの日陰!

     

    水はキンキン!だけど綺麗(>_<)

    落ち葉が秋を感じさせます。

    ロープを投げるところ だけど、はまさんロープがぐちゃぐちゃだよ^^;

    巨岩で難しいラぺリング(懸垂下降)

    これを越えれば本流までもう少し

    岩のトンネル!

     

    ゴール!!  寒かったー!太陽が恋しかった!結局ちょろっと木漏れ日が入ったもののほぼ日陰でした!

    はまさん 次はもっと早い時期にこのコースに行きましょー(^^)  って最近コースオープンさせたのは私(アイアン)です!<m(__)m>

     

  • 20191101_花崗岩コース

    花崗岩コース  周りは紅葉してきましたよ。

    水温もなかなか冷たくなってきましたけど明日晴れ!明日のツアーはまさん楽しんでいきましょー!!

    DCIM100GOPROGOPR0860.JPG
  • 今シーズンのキャニオニング営業終了

    秋が深まる中、だんだん寒くなってきました!所々紅葉もしてて綺麗でした。水もなかなか冷たかったです!

    DCIM100GOPROGOPR0789.JPG
    DCIM100GOPROGOPR0790.JPG
    セットしてあったセーフティロープの撤収作業完了です。キャニオニングは来年のゴールデンウイークウィークからスタートです。今シーズンありがとうございました。