カテゴリー: 未分類

  • 9月14日ツアー

    13日からの雨でちょっと濁り気味ですが、水量てきにはLow Water (水量少な目)

    西~北西の風になっているので気温ちょっと低かったです。Σ(゚Д゚)

    午前の部はアクティブ系のお二人のエントリーでコース2にチャレンジ‼

    スイマーでいっぱい泳ぎたいという事でコーステアリングに最初ご予約いただいたのですが、申し訳ございませんでした。<m(__)m> 午後の部に既にキャニオニングの予約をまらっていたもので、キャニオニングの開催になってしまいました。昨日から日本海側コーステアリングのコース沖に低気圧も発生していたので、波も高かったと思われるので、キャニオニングでよかったかもです。

    最初は木からの懸垂下降で始まります。  えっっ マジで!

    おっかなびっくりです。

     

    わわわわわああああ
    小ジャンプ  とうっっっ

    後ろでポーズきめています。

    イエーイ

    このコースは自分でこして懸垂下降しまーす。

    つぎの中、上級コース目指しましょー!

    午後の部

    いくぜー!!
    深めなとこは泳いでいきます。
    仲良し5人組!

    滝壺の底までダイブに挑戦!

    ウエットスーツ自体に浮力があるので難しいです。石を取ってこれたら成功ーーーー!

    チャレンジしよーー!

    また来週----!!(笑)

     

  • 大日体験コース4

    大日体験コース4のツアー開催できました。

    長雨で集中的に降る今年の梅雨はキャニオニングにとってかなり致命的でアイアンアウトドアアドベンチャーズで使っているコースでは1時間に5mm以上降るような雨が降ると地面はもう長雨によって飽和状態で水を吸わないので一気に川に流れ込むため降り始めから30分後には増水50分後には濁流に変わります。

    で最近の週末にはこの1時間に10mm近くの雨がが頻繁に降っていたためなかなか開催ができませんでした。ようやく昨日から天気が回復!梅雨が明けてきそうな予感がしてきました。

    本流の川の水は依然と多いが春くらいの水量、支流の川の大日体験コース4は丁度いいくらいの推量でした。

     

    スライダーはちょっと激しめ、水温も温かい日が続けばもう少し高くなる。

    今日は水温が低かったので太陽の光で身体を温めながらすすんでいきました。

     

     

    水深が深めの所は泳いだり手で歩くようにいくのがコツです。歩くよりも楽で安全なのです。

    みんなでワニ、ワニと言いながらはしゃぎながらいきましたが、泳ぎすぎたせいか後半寒くなってしまいちょっとテンションダウン!後半は3mスライダーやジャンプスポットが続くポイントになるのでガンガンせめて欲しいとこです。

    ここが難所3mスライダー、怖くていけない人はパスできます。

    このポイントは日の光が入りにくく冷たい空気が溜まりやすいので長居は出来ませんので一気に行く感じです。

    体験コース4 5歳から参加のキャニオニングコースでした。

     

  • ゆうどきライブ

    今日、 ゆうどきライブ の収録しました。

    放送はHAB 北陸朝日放送7月7日の夕方15:38~のゆうどきライブ番組です。

    今回の主役は何といっても このインパクト大の【鬼と天狗の家】です。

    この威風堂々と鎮座している鬼と天狗

    通り掛かって気付かなかったとは言わせません(笑)

    アイアンアウトドアアドベンチャーズのベースとして石川県小松市大杉町ス48番地の鬼と天狗の家を大家さんの大蔵さんから借りて2年近く過ぎようとしています。

    外観もかなり綺麗にしました。 なるべく昔の面影を壊したくなかったので溶け込むようになおしたのでまえの写真と比べるとわかります。

    違いを探すのコーナーです。何箇所あるでしょうか?  こんな感じでした。

    大蔵さんからお聞きしたことや家の直しについてあれこれ説明しています。

    中の写真 befor

             after

    女子更衣室
    男子更衣室
    リビング
    リビング
    トイレ×2
    シャワールーム

    ここまでに至るには相当時間がかかりました💦 まだまだ手直ししなくてはいけないとこが・・

    昔ながらの良い家です。

    で着替えてもらってご近所に住む米田さんとキャニオニングへLet’s go

    撮影風景もこんな感じ!!(^^♪

    放送はHAB 北陸朝日放送7月7日の夕方15:38~のゆうどきライブ番組です。見てね。

     

    答え:最低でも7個以上あります。

     

     

  • 新コースへの道の草刈りからの_

    新コースまでの道が草や木で軽トラぐらいならギリ行けるぐらいなぐらい草木が育ってしまっているので、キャラバンでも行けるように今日は草刈りしてきました。

    行けなくはないけど常に草木が擦れるほどです。
    1Km近く草刈りしなくては!

    途中何度かチェーンソーでなくては歯が立たないくらい育ってしまった木が(´;ω;`)ウッ…

    雨が降り出してきたのでもう少しでしたがこーすチェックへGO!

    入り口

     

    直ぐに滝の入り口です。

     

    三段
    凄いバランスで浮いてます
    削れ方が凄い!甌穴が繋がってる感じです。

    ここまで来ると150m~200mぐらいになるから5歳児にはキツイね!

    もう少し短めがいいかな!!

  • 大雨!

    台風2号と新に発達してきた低気圧の影響で梅雨前線が活発化!集中豪雨になるくらい小松の山側は雨が降ってます!

    大杉町のコースのベースの川の様子!

    チョコ色です。

    今まで溜まった砂、石、流木全部一気に流れていきそう!

    上流側!かなり水位が上がってきた!

    また次に激しく長く降るとヤバイくらい水位が上がりそう!要注意!!!

  • 片野コーステアリング!ビーチクリーニング!

    家族で海に出掛け、娘の初カヤックに挑戦!が出たし遅れて案の定着いた時はスーパーオンショワーなので片野海岸に移動して浜で遊びながらビーチクリーニング代2弾!

    細かいものはザルがないとだめですね!

    ナノプラスチックが問題なのが分かります!細かすぎて取れません😭

    安いからといってプラスチック製品を買わないようにしたいと思います。

    好きな砂浜で子供とはだしで暴れたいです!

    相当細かいです!

    次回は網が必要ですね!個人でこれを処理するには経費等かかりすぎるので補助金等申請してみようと思い調べていたら当てはまるのがあったのですが〆切10日まで… 間に合うかな とりあえず頑張ってみます!

    この後あーちゃんは木の実の天然撒菱(まきびし)にやられ二か所とげが刺さってました。泣💦

  • 看板とデスク作り中!

    看板とデスク作り中!ナラの木を丸太から板を切り出してデスク制作してます。

    アタッチメントが在るのを知らず、小さめなチェーンソーしかなかったのでなかなか大変だけどいい感じのが出来そうです!

    看板も余ってる古いドアを使って作ってます?ベースの前に置こうかな!(^^)

    看板とデスク!😃✌️
  • コロナウイルスにより営業自粛!

    5月6日までコロナウイルス拡散防止として営業を自粛いたします。なかなか終息しない!いまだに感染者が増え続けているこの現状を止めましょう!長引けば長引くほど取り返しがつかないことになってしまいます。

  • 明日、開催します!スノーアドベンチャー

    明日開催します!

    だいぶん雪解けが進み違う風景になってます!💦

    なんとか行けると思うのでやります!!!

  • 20200208_snow_rafting

    今日も天気が良く、雪が降った後なので、アイテムも大きくなりました!

    Jump! Jump!