カテゴリー: アドベンチャーコース

  • 片野海岸 SUP 今日の海は穏やか

    片野海岸 SUP 今日の海は穏やか

    サーフィンも出来るぐらいのうねりがあってちょうどいい感じでした

    たまにうねり

    小さいですが、うねりが来るので吸収してバランスをとります。慣れるまでが難しいです。

    座り漕ぎ!

    波が大きい、狭い所に行く、波乗りの時に座って漕いでもOK!疲れた場合もね!

    お決まりの6mジャンプ

    気持ちいいー-!

    洞窟トンネル!

    台風が過ぎて海水が循環し透明度アップ!

    今コンディション最高でーす。海水の温度は高くまだぬるいです。 泳ぐのが気持ちいいー-!

    ラストはSUPサーフィン楽しみました。

    海アドベンチャーツアーはシーズンが長いです。あと2か月は問題ありません   が波次第です(^^♪

     

  • 千束スペシャルコース

    千束スペシャルコース 開催しました。

    ここまで参加できる方はレアです。しかしこの達成感とこの景色は参加しないと味わえないので是非ともチャレンジしていただきたいです。(笑)(^^)

    早い人は45分の歩きでスタートポイントまでいきます。

    1段目 上から
    1段目 下から

    約50メートルの滝を2分割にしてくだります。 1段目約25m 2段目約30m

    2段目 中腹

    高ーい ワイドでいい景色(^^♪

    1つ目の滝制覇! ガッツポーズでました!イエーイ!
    2つ目の滝

    途中はなだらかなので省きます。全体的には浅いので、ライフジャケットはいりません。歩きがあるので、出来るだけ軽装で!

    しかしこの日は台風14号通過後だったので、前々日より10度は気温がさがりました。歩き重視にしてしまい、寒い思いをさせてしまい申し訳なかったです。 歩きがきつくてももっと厚いウエットスーツをチョイスします。m(__)m

    2つ目の大滝クリアー

    ちょっと降りたところにアンカーをとったので約25mぐらい 上からだと35mぐらいかな!

    3っ目 約5m

    ここは渓谷になっています。落差はあまりないものの狭くなっています。

    ラストは6m
    コースクリアー

    ここに来るとパワーアップした感じになります。実際そうなのでしょうね(^^♪ スペシャルコース

  • シーアドベンチャー (コーステアリング)

    シーアドベンチャー (コーステアリング)

    海岸沿いの岩場を冒険するアクティビティのシーアドベンチャー (コーステアリング)泳ぐ、ジャンプする、ロープを使って懸垂下降とスリル満点のアドベンチャーコースです。広く青い空と海そして白い砂岩が特徴的なロケーションです。インスタ映え間違いなし!

    解放感が半端ない!そしてHOT‼ まだまだ夏を感じられます。

    ジャンプスポット

    今日は台風通過の影響が未だに残っていてまだ濁っています。

    いつになったらクリアーになるか? 早く循環してほしいな!

    この奥には!

    洞穴がいっぱいあるので、探検し放題!

    登頂

    どこ登れるか?

    遠くから見ると髑髏岩

    ジャンプは川とは違い発泡する感じなので入水が柔らかく気持ちいい!私は海のジャンプが一番好きです。真水はちょっと硬いので、ばちーんって感じ! 海はじゅぼーんって感じ! わかるかなー--⁉

    ともあれお試しあれ!(笑)

    洞窟トンネル

     

  • 2021年夏のキャニオニングシーズン終了

    2021年夏のキャニオニングシーズン終了

    2021年夏のキャニオニングシーズン終了(2021_summer_season_off)にともない、この時期の紅葉具合と来シーズンのツアー動画の撮影で使うinsta360の練習にコースチェックと撤収を兼ねて全コース回ってます。

    今まで使っていたGOproはパソコンに取り込むだけでよかったのですが、insta360は編集もしなくてはいけないので、いい映像は撮れるのですが、結構大変!撮った数が多いとその分編集しなくては💦

    自分で編集したいひとにはそのままのデータでお渡しする形にしようかな!

    なんて

     

    レンズも大きい分今までチャレンジして撮れなかった水中と陸の半々とか難なく撮れていい感じです。

    写体との距離もあまり気にしなくて大丈夫!

    10m防水も有難い、飛び込みなども問題なかったです。NEW GOpro10や色々迷ってinsta360これに決定!!

    今までドリフトスノーラフティングでいい映像が撮れなかった苦労が一気に解決されそうです。

    DEEPコース 1の滝

    DEEPコースは谷が深いため風の影響を受けないので紅葉が綺麗です。

     

     

    千束の滝の写真

     

    上から 千束の滝 遠目

    上の途中から

    アップ写真

    撮影した動画はYOUtubeにアップしました。

    ご覧ください。

     

  • エメラルドの洞窟!!

    エメラルドの洞窟!!

    エメラルドの洞窟!!

    9月1日 コーステアリング

    風は強かったけどサイドオンショワーで波の影響はそんなになかったです。

    この前波が上がったおかげで海水が循環してクリアーになっていてコンディションはGood! お盆後なのでクラゲの心配がありましたので、完全装備にてツアー開始!

    海底
    でっけークラゲ!

    1mぐらいありました。触手もいれると2m   でかっっ Σ(・ω・ノ)ノ!ちょっと捕まえてみたかったけどやめました。

    エメラルドの洞窟へGO!!
    神秘的です。

    実際はもっと暗いので海水面がエメラルドに光っていて幻想的です。見る価値あり!

    今、コンディションがいいので是非とも エメラルドの洞窟!!

     

  • 8月16日ツアー キャニオニング

    8月16日ツアー キャニオニング

    前の日は大雨でも水が引くのは早いです。ハイウオーターだけど、その方が楽しいです。(笑)

    なぜならいつもは流れがない所が流れているからです。スーパースライダー天国になるんです!!!

    大雨の後のキャニオニングツアーを狙ってみてはいかがでしょうか!!

    では前説もこれぐらいにしていきます。

     

    アブ除けのフェイスガード

    台風通過ごの大雨の後なのでほぼアブいなかったです。

    寒さ対策とコロナのマスク対策としても使っています。   使用後はしっかり洗っています。🌝

    この滝の一番激しいところ降りていきます。
    どこのキャニも使っているフラワー

    子の水量の時限定でやります。何故なら  気持ちいいくらい回ります とみんな友達~~~!!

    スライダー天国

    至る所でスライダー

    高速スライダー  すごい勢いです。

    ちなみに今日参加の最年少8歳!このスライダーやりました(笑)

    ZIPライン

    難無くクリアー  滝は轟音どどろいていました。

     

    くのいち2人

    こんな具合でガンガンいきます。 激し過ぎていけない所はよけれるので問題ありません。

     

    ハイウオーター最高  コースコンディションは今年で一番良い状態になりました。

    このコースは砂が溜まりやすく大雨で流れないと歩くと砂がまう感じですが、ほぼ周りの砂、藻、コケなど流されて岩も金ブラシで磨いたような感じになって鮮やかさが増しました。

    今が最高のコンディションです。(^^)

     

  • 9月15日は片野アクティビティ撮影!!

    9月15日は片野アクティビティ撮影!!

    9月15日は片野アクティビティ撮影!! 今日は秋の風も感じながらも天気に恵まれ暖かい日になりました。みゆきちゃんにモデルを頼んで撮影兼ツアーを楽しんでもらおうと、片野海岸に出発!ちょっとした行き違いもありましたが、片野海岸に到着!っと海をみると波もあり(以外と大きい)初心者SUPは厳しそう!陸の撮影のみになりそう!

    着替えて出発  (片野アイアンアウトドアアドベンチャーズのベースは海岸駐車場のすぐそばにあります)

    行くぞーってな感じで撮影始まりました。コーステアリング

    着替え用のガレージテントも建ててありましたが、台風10号が来るという事で壊れても困るので撤去したので、着替え用のテントを組立ました。

    ここからスタート
    時折強めの波!!

    このくらいの波(腰~肩)だと中止です。海の中に入らずに撮影したいがスタートから30mくらいで海に入らないといけないポイントへ  北からのうねりが入っていたので壁際には沖に向かってカレント(離岸流)も出来ていたのでちょっと大変。岩場に登るのも大変なのでそのまま泳いでビーチに帰ることに!帰る時は波のあるところに行って波に乗って帰ってきましょー!無駄に力も使うと大変です。波が来たら潜るまたは乗っていきます!ボディーサーフィン

    波の無い所はカレント(離岸流)なので泳ぐ時は近づかないこと。サーフィンの時はこのカレントを使い沖に出ます。波のサイズが大きい時は出過ぎに注意!さよならっていうほど流れが強い場合があります。その場所の特性を知ることが大切です。

    泳いだ後の休憩
    ここからジャンプします。

    結構高め5m位あります。いっ いくよー!

    ここは懸垂下降します。 7m位です。ちょっと怖いな~~~
    ちょこちょこ洞窟あります。探検!探検!
    ばっしゃーーーん  うわ すごいです
    天然シャワー 暑かったからきもちぃいいいい!

    地下水が湧き出てるので冷たいです。

    ベースにかえりましょーーーー! てくてく

    午後からみゆきちゃんがやりたかったSUP体験

    まずはテイクオフの練習
    波に乗る! 目線は行く方向へ

    いざ出発----!!

    着いたっと(>_<)

    SUPはスタンドアップパドルの訳でたってパドルで漕いで行く乗り物です。なので初めての方は静水で練習するのがいいのですが、今日は波があるしかもサイズアップしてるΣ(゚Д゚)

    激しいからパドルは置いて行こっと!
    スープでいくぞー
    とうっっっ 乗ったーーーー!イエーイ!

    インフレータブルボートは柔らかくて安全で浮力もあるので、スープ(波の泡)でも十分に乗って行けます!

    波の無い所で立って練習も!
    今日はバイトもあるのでもっとやりたいけどこの辺で帰ろっと(≧▽≦)

    スレンダーで明るい性格のかわいいみゆきちゃんちょっと日焼けも気になっていたけど大丈夫かな?

    また撮影依頼したいです。次こそはツアーの写真を撮りたいので是非是非またきてくださーーーーーい!!!

    日焼けが嫌だと断られそう(>_<)

    インスタ、FACEBOOK フォローお願いします。色々なアクティビティ始めていきます

    <m(__)m>            Continue

     

     

  • 8月14日のキャニオニング!

    8月14日のキャニオニング!

    今日のコースは朝に大日コース1、昼からコース3に行ってきました。昨日の昼すぎまでの強い雨で増水、水量は減ったものの依然ハイウオーター!

    コース1のスライダーの激しさ!

    スライダーは後ろの滝

    コース3は普段歩くところがほとんど流れていけるしそれが面白いです。

    狙ってもなかなか行けないタイミングです。

    1段目
    2段目

    DCIM100GOPROGOPR2899.JPG
  • 本日のシャワークライミング

    本日のシャワークライミング は【ディープコース1日】ハマさんとのマンツーマンレッスン

    でした!午前中強い低気圧986hpが東に移動中で丁度9時から12時ぐらいまで温暖前線の通過の影響をもろくらい、ツアー出来るかな~と思ってるのとは裏腹に、ハマさんが予想以上にやる気満々でツアー決行、まあ途中までは逃げ道があるので大丈夫か!と様子を伺いながらクライミングしていきました

    1つ目の滝 本流はずす
    二つ目の滝 水の勢い強め

    まだ滝壺の濁りも少なく水量は増していってる感じ、時折強く雨が降るも、そこまで長く降ることはななかったので進みました。

    途中心配なくらい降ったので一時休憩も兼ねて避難!滝壺もうっすら茶色っぽくなって🙅かなっと思っていましたが、前線通過後は天気も落ち着き再開!

    激しい所にチャレンジしてるとこ
    フリークライミング! おちても滝壺なので大丈夫!
    ハラハラドキドキ

    ハマさん全滝クリアーして満足気でした!

    で!ここからはキャニオニングスタイルでロープの懸垂下降、この前の大雨で滝壺が深くなったので深いつころは(ジャンプ)しながら降りていきました!

    最後は晴れ間も見えるくらいに回復。気温も上昇し最高な一日でした。 ハイファイブ✋

    このコースは16通りの遊び方が出来て今は、ジャンプも楽しめるエキサイティングなコースです。

    キャニオニングだけでは物足りない!グイグイ滝を登りたいという人におすすめです。体力に自信あり、もっともっとハードにやりたい方大募集です!!!

    注)1日コースは【大日エキサイトコース】で集中ロープレッスンを受けた方、他社さんでガンガンシャワークライミングやってますという方のみです。半日コースは初めての方でも参加可能です。相談ください

    待ってマース!

    アイアン

     

     

     

  • コーステアリング!!COASTEERING と海洋ゴミの撤去!

    コーステアリング!!COASTEERING と海洋ゴミの撤去!

    コーステアリング!!COASTEERINGと海洋ゴミの撤去!という事でコースチェックに今日はきました!昨日に引き続き今日も暑いです!やっぱり海の醍醐味はこの開放感!

    海と空の深い青に森の緑、白のサンドストーンが綺麗です!

     ホワイトテラス

     

    ケーブの中にさす光!タイミングが微妙です。

    隠れビーチ!より

     

    ここは飛び込みポイントです。約6mぐらいあります。海の場合は飛び込んだ後の泡が川のとは違い、発泡具合がきめ細かくシュワつき半端ない!あと浮力!飛び上がるように浮かんできます。  黒く見えるのはワカメです。良く育っています。秋は台風の影響なのかあまり海藻はなく地形が分かり易いです。

     

     

    後恒例のごみの撤去作業も行いました!

    どなたか漁業用の浮き欲しい人いないですか?連絡ください!<m(__)m>

    ここの浜は潮の流れからか他よりゴミが集まり易いです。冬の北西の風で中国、朝鮮からも流れ着くのでダブルパンチです。特に今問題のプラスチックごみが厄介ですね。プラスチック製品を減らすか自然に返る素材に変えてほしいですね!!