投稿者: IOA

  • 8月11日のコース3 ツアー

    8月11日のコース3 ツアー

    猛暑の中のツアーで気持ちよかったです。

    ジャンプ、スライダー

    おかわり自由でガンガンいってました(^^)

    ラストの滝

    皆の希望を聞いて滝の中を降りました。難易度は高め!ハラハラドキドキ

    皆無事クリアできました。

    垂直の懸垂下降かジップラインか選べますよ。(^^)v

    ずっと水に入ってたい感じでした。

  • 大日体験コース 夏本番!

    大日体験コース 夏本番!

    梅雨がほぼ終わりに近づいてきてます。水量も落ち着いてきて夏が始まります!

    自然を使った遊びをガンガン楽しんでください。今日はまったりプライベートツアー

    雨予報も吹き飛び晴れ間もでて気持ちいいね~

    赤滝 輝いてます
    ちょっと不安な感じ

    遊び過ぎると寒くなるので注意!

    赤滝上部

    笑ってEND

  • 大日体験コース4

    大日体験コース4のツアー開催できました。

    長雨で集中的に降る今年の梅雨はキャニオニングにとってかなり致命的でアイアンアウトドアアドベンチャーズで使っているコースでは1時間に5mm以上降るような雨が降ると地面はもう長雨によって飽和状態で水を吸わないので一気に川に流れ込むため降り始めから30分後には増水50分後には濁流に変わります。

    で最近の週末にはこの1時間に10mm近くの雨がが頻繁に降っていたためなかなか開催ができませんでした。ようやく昨日から天気が回復!梅雨が明けてきそうな予感がしてきました。

    本流の川の水は依然と多いが春くらいの水量、支流の川の大日体験コース4は丁度いいくらいの推量でした。

     

    スライダーはちょっと激しめ、水温も温かい日が続けばもう少し高くなる。

    今日は水温が低かったので太陽の光で身体を温めながらすすんでいきました。

     

     

    水深が深めの所は泳いだり手で歩くようにいくのがコツです。歩くよりも楽で安全なのです。

    みんなでワニ、ワニと言いながらはしゃぎながらいきましたが、泳ぎすぎたせいか後半寒くなってしまいちょっとテンションダウン!後半は3mスライダーやジャンプスポットが続くポイントになるのでガンガンせめて欲しいとこです。

    ここが難所3mスライダー、怖くていけない人はパスできます。

    このポイントは日の光が入りにくく冷たい空気が溜まりやすいので長居は出来ませんので一気に行く感じです。

    体験コース4 5歳から参加のキャニオニングコースでした。

     

  • 今日の大日コースの水量

    今日の大日コースの水量

    最近、梅雨の長雨でキャンセル続きでしたが、やっと雨も落ち着いてきました。今日の大日コースの水量チェックとコース状況、滝壺に流木が挟まってないかの安全チェックは大切です。

    大雨後のツアー前には必ず行っています。

    大雨で砂、石が大量に動き滝壺に溜まった砂、石も同様に流されて滝壺も深くなりました!

    危ない流木も無しオッケイですね!(^^♪

    このくらい水量があるとスライダーが迫力あり!楽しいです。(^^♪

    強い雨さえ降らなければ明日のツアーは開催ですね!

    コースコンディションは良くなってきたので、あとはコロナと大雨が落ち着けば万事オッケイとなるのですが、依然としてコロナ感染者数は上がってきているので不安がひろがっていますね!

    アイアンアウトドアアドベンチャーズでは1ツアーの前後に各部屋、接触箇所、車内の消毒を実施します。

    安全説明の場合はスタッフのマスク着用と換気の徹底とソーシャルディスタンスの確保!

    お客様には建物に入ってすぐの所に設置してあるアルコール液で手の消毒とマスクの着用、グループごとにソーシャルディスタンスの維持をお願い致します。発熱があり咳が止まらないなどの症状がある場合には申し出てください。

    感染拡大防止対策に協力をお願い致します。

    天気予報

  • ゆうどきライブ

    今日、 ゆうどきライブ の収録しました。

    放送はHAB 北陸朝日放送7月7日の夕方15:38~のゆうどきライブ番組です。

    今回の主役は何といっても このインパクト大の【鬼と天狗の家】です。

    この威風堂々と鎮座している鬼と天狗

    通り掛かって気付かなかったとは言わせません(笑)

    アイアンアウトドアアドベンチャーズのベースとして石川県小松市大杉町ス48番地の鬼と天狗の家を大家さんの大蔵さんから借りて2年近く過ぎようとしています。

    外観もかなり綺麗にしました。 なるべく昔の面影を壊したくなかったので溶け込むようになおしたのでまえの写真と比べるとわかります。

    違いを探すのコーナーです。何箇所あるでしょうか?  こんな感じでした。

    大蔵さんからお聞きしたことや家の直しについてあれこれ説明しています。

    中の写真 befor

             after

    女子更衣室
    男子更衣室
    リビング
    リビング
    トイレ×2
    シャワールーム

    ここまでに至るには相当時間がかかりました💦 まだまだ手直ししなくてはいけないとこが・・

    昔ながらの良い家です。

    で着替えてもらってご近所に住む米田さんとキャニオニングへLet’s go

    撮影風景もこんな感じ!!(^^♪

    放送はHAB 北陸朝日放送7月7日の夕方15:38~のゆうどきライブ番組です。見てね。

     

    答え:最低でも7個以上あります。

     

     

  • 本日のシャワークライミング

    本日のシャワークライミング は【ディープコース1日】ハマさんとのマンツーマンレッスン

    でした!午前中強い低気圧986hpが東に移動中で丁度9時から12時ぐらいまで温暖前線の通過の影響をもろくらい、ツアー出来るかな~と思ってるのとは裏腹に、ハマさんが予想以上にやる気満々でツアー決行、まあ途中までは逃げ道があるので大丈夫か!と様子を伺いながらクライミングしていきました

    1つ目の滝 本流はずす
    二つ目の滝 水の勢い強め

    まだ滝壺の濁りも少なく水量は増していってる感じ、時折強く雨が降るも、そこまで長く降ることはななかったので進みました。

    途中心配なくらい降ったので一時休憩も兼ねて避難!滝壺もうっすら茶色っぽくなって🙅かなっと思っていましたが、前線通過後は天気も落ち着き再開!

    激しい所にチャレンジしてるとこ
    フリークライミング! おちても滝壺なので大丈夫!
    ハラハラドキドキ

    ハマさん全滝クリアーして満足気でした!

    で!ここからはキャニオニングスタイルでロープの懸垂下降、この前の大雨で滝壺が深くなったので深いつころは(ジャンプ)しながら降りていきました!

    最後は晴れ間も見えるくらいに回復。気温も上昇し最高な一日でした。 ハイファイブ✋

    このコースは16通りの遊び方が出来て今は、ジャンプも楽しめるエキサイティングなコースです。

    キャニオニングだけでは物足りない!グイグイ滝を登りたいという人におすすめです。体力に自信あり、もっともっとハードにやりたい方大募集です!!!

    注)1日コースは【大日エキサイトコース】で集中ロープレッスンを受けた方、他社さんでガンガンシャワークライミングやってますという方のみです。半日コースは初めての方でも参加可能です。相談ください

    待ってマース!

    アイアン

     

     

     

  • 絶好調W MROテレビ撮影!!!

    絶好調W MROテレビ撮影!!!の番組収録しました。

    県内唯一のゴールデンタイムローカル番組「絶好調W」
    石川の見たい知りたい情報を水曜よる7時に生放送でお届け!
    ローカル愛満載の1時間!8年目絶好調にご期待ください♪という事で

    タレントのアントニーと馬場ももことわいわいがやがやと石川県で開催している、キャニオニングを体験してもらいました!

    懸垂下降、スライダー、ジャンプとハラハラドキドキの二人をみてください。

     

    撮影風景

    午前中から雨が降り出すと思っていたのですが、皆の気持ちが通じたのか、撮影半ばまで晴れ間が出るなどどうにかドローンの撮影も終わりごろまで取れました

    スライダーの滝を上から眺めています!!

    二人の和やかなからみを楽しみにみてください。

     

    スライダー前の準備
    スライダーしまーす

    後は7月1日水曜よる7時に生放送で会いましょう。お楽しみに!!

    大日コース

    FACEBOOK

  • ディープフォレストコース下見

    天気が良く夏日!水に入りたくなるぐらい暑かったです。

    気持ちいい~~~

     

    サイコー――――

     

    ぽかぽかしてるーー

    梅雨入りと同時に相当雨が降ったのでグリップが良く滑りにくい!

     

    水量丁度良し

     

     

    魚になった気分!

     

     

     

    DCIM100GOPROGOPR1607.JPG
  • 新コースへの道の草刈りからの_

    新コースまでの道が草や木で軽トラぐらいならギリ行けるぐらいなぐらい草木が育ってしまっているので、キャラバンでも行けるように今日は草刈りしてきました。

    行けなくはないけど常に草木が擦れるほどです。
    1Km近く草刈りしなくては!

    途中何度かチェーンソーでなくては歯が立たないくらい育ってしまった木が(´;ω;`)ウッ…

    雨が降り出してきたのでもう少しでしたがこーすチェックへGO!

    入り口

     

    直ぐに滝の入り口です。

     

    三段
    凄いバランスで浮いてます
    削れ方が凄い!甌穴が繋がってる感じです。

    ここまで来ると150m~200mぐらいになるから5歳児にはキツイね!

    もう少し短めがいいかな!!

  • 大雨後のコースチェック

    大雨後土砂が道まで出ていた所は多数ありましたが、それ程酷い被害はでていなかったので、ほっとしました。

    コースは大水が出た後なので岩、石が砂水で洗い削られ綺麗に磨かれていて何処もグリップが効き滑り難くなっていました。

       
     

    苔がなくなって綺麗になりましたが、スライダーが滑りにくくなったので、出来る所が限られてきました

    このスライダー復活かな!