SUP 山中温泉 湖ツアー開催中

梅雨に入ったので雨でしたがもんだいなし、ウエットスーツも着るので暑いくらいでした。
SUPの良いところは直ぐに乗りこなせる事!少し練習したら直ぐに自分の行きたいところへ行ってみましょー!(^^♪
最初は恐る恐るですが、(笑)


次は中級 片野SUPですかね~ また遊びましょー お待ちしております。
SUP 山中温泉 湖ツアー開催中
梅雨に入ったので雨でしたがもんだいなし、ウエットスーツも着るので暑いくらいでした。
SUPの良いところは直ぐに乗りこなせる事!少し練習したら直ぐに自分の行きたいところへ行ってみましょー!(^^♪
最初は恐る恐るですが、(笑)
次は中級 片野SUPですかね~ また遊びましょー お待ちしております。
第1弾では前半、第2弾では後半の洞窟部分のヤバい部分をゴミ拾いしました。
これが一番大変!なぜなら発泡スチロールが粉々になって細分化、一粒一粒になって非常に手間がかかるんです。こんな感じ
これをどんどん繰り返します
荒波で発泡スチロールが洞窟内部でこすられて粉雪状になるのだとおもいます。
もう一つがもっとヤバい
うおー------!!!!!
これは相当大変!!!! 何回さっきの繰り返せば終わるかな とりあえずやろう!
先が遠い(´;ω;`)
何回繰り返したか覚えていない・・・・
終わりは近いラストスパートー---
完璧には出来ませんのでこのくらいに。まだ第二弾の前半の前半 とほほ
どんどんいかなければ日が沈む 急げーーー
日没!ちらっと見えました。あー--暗くなるもうすぐ到着
どうにか間に合いました。とりあえず一通りゴミ拾いできました。
コーステアリングいいコースなのでぜひ体験してみてきださい。いろいろなサイトにも掲載していきたいと思います。
冬大陸からの風と心無い人で毎年リセットされるので何回かとらないと綺麗にならないしそのままにすると細分化してナノプラステックになると取れなくなってしまうので、まだ大きいうちに取らないと、
これは小一時間で取った発泡スチロールゴミの量
奥に見えるゴミは砂に埋まった漁に使うロープの塊!人力では取れません
洞窟トンネル パワースポット
綺麗になったようにみえるが、木の下、間には発泡スチロールがまだ埋まっています。(;´Д`)
がもってきた袋がいっぱいになって、ボートにも満載なのでここで終了!
波は穏やかでちょっと濁っていましたがいい感じ、水温はそこまで冷たくありませんでした。 黒くみえるのは海藻
第二弾に続く!
ゴールデンウイーク初日のコース状況です。
今年の大雪で、道端や所々に雪が残っているので、水量が多く水温も低いので、大人の(中学生以上の)方のみキャニオニングコースオープンとなります。水量が多いので、エキサイティングなキャニオニングがたのしめます。怖がりの方はNGだと思います。
今日は午後から雨でしたので濁ってきたのと水量も増してきました。
水にあまり入らなくても出来るアクティビティも作っていきます。ゴールデンウイークに間に合うかどうか?
1,海のSUP 片野海岸
2、我谷ダム湖のSUPとカヤックです。
早急に整備を進めていますので、ブログにアップとSNSで発信します。TELにてお問い合わせくださいませ!
宜しくお願い致します。m(__)m
ウィルダネス ファーストエイド更新講習!!
先週、群馬県みなかみで受けてきました
今年はウィルダネス ファーストエイドの更新の年、まずはオンラインにて200ページあるテキストを10日後の実技が始まる日までに覚えてしまわないとって (汗💦) 量が多いんだよねー! この10日間は猛勉強!
体の仕組みから傷病者の怪我か病気の判定から処置に至るまで繰り返しおぼえていきます。
オンライン授業だと何度も繰り返してみることができて勉強し易い。
なにせ医師が作ったウィルダネスファーストエイドだから勉強し甲斐があります。興味があれば Wilderness Medical Associates をうけてみてください! http://www.wildmed.jp
色々写真をのせようとしましたが携帯のテザリングで写真をアップしていたら容量がでかいせいかぜんぜんアップロードされない(泣)
明日にはWIFIつながるかな お役所さんお頼みします。m(__)m
コースチェックも行かねば、まだ所々残雪があるのでまだ寒そうですね、水も多いですね
ドリフトスノーラフティング今週末 今季最終!!
今週末今季最終日です!今年は雪が多くスキー場の最終日まで営業出来ます。(^^)
ジャンプ写真
今週末は趣向を変えてスリルが嫌いな方向けにゲ-ム方式のスノーラフティングを開催しようと思います。
雪玉を投げて的に当てて点数によって商品が選べるようにしようと思います。点数が0でも貰えるようにします。乞うご期待!!
ドリフトスノーラフティングも同時開催しますのでメニューは ドリフトスノーラフティング800縁/1人 スノーヒットゲーム500縁/1人 スノーモービル運転体験1000~2000縁/2人乗り可。縁=円です。
スノーモービル運転体験は親御さんが運転でお子さんを乗せての二人乗りができます。
お子さんが乗りたいが運転ができそうにない場合はスタッフが運転しますので、スタッフにお問い合わせくださいませ。
宜しくお願い致します。
ドリフトスノーラフティング週末開催中!
1月はじめ頃の写真です。まだアイテムも成長してないですが、これがどんどん成長していきます。コースもどんどん変わります。GOGOサインでスピードUPでスリル感もアップで2月19日、現在のコースは?https://youtu.be/o8vVMosKwss になります。チェックしてね!
今年の大雪でしか味わえないコースだと思います。m(__)m
2021年夏のキャニオニングシーズン終了(2021_summer_season_off)にともない、この時期の紅葉具合と来シーズンのツアー動画の撮影で使うinsta360の練習にコースチェックと撤収を兼ねて全コース回ってます。
今まで使っていたGOproはパソコンに取り込むだけでよかったのですが、insta360は編集もしなくてはいけないので、いい映像は撮れるのですが、結構大変!撮った数が多いとその分編集しなくては💦
自分で編集したいひとにはそのままのデータでお渡しする形にしようかな!
なんて
レンズも大きい分今までチャレンジして撮れなかった水中と陸の半々とか難なく撮れていい感じです。
写体との距離もあまり気にしなくて大丈夫!
10m防水も有難い、飛び込みなども問題なかったです。NEW GOpro10や色々迷ってinsta360これに決定!!
今までドリフトスノーラフティングでいい映像が撮れなかった苦労が一気に解決されそうです。
DEEPコースは谷が深いため風の影響を受けないので紅葉が綺麗です。
上の途中から
アップ写真
撮影した動画はYOUtubeにアップしました。
ご覧ください。
9月1日 コーステアリング
風は強かったけどサイドオンショワーで波の影響はそんなになかったです。
この前波が上がったおかげで海水が循環してクリアーになっていてコンディションはGood! お盆後なのでクラゲの心配がありましたので、完全装備にてツアー開始!
1mぐらいありました。触手もいれると2m でかっっ Σ(・ω・ノ)ノ!ちょっと捕まえてみたかったけどやめました。
実際はもっと暗いので海水面がエメラルドに光っていて幻想的です。見る価値あり!
前の日は大雨でも水が引くのは早いです。ハイウオーターだけど、その方が楽しいです。(笑)
なぜならいつもは流れがない所が流れているからです。スーパースライダー天国になるんです!!!
大雨の後のキャニオニングツアーを狙ってみてはいかがでしょうか!!
では前説もこれぐらいにしていきます。
台風通過ごの大雨の後なのでほぼアブいなかったです。
寒さ対策とコロナのマスク対策としても使っています。 使用後はしっかり洗っています。🌝
子の水量の時限定でやります。何故なら 気持ちいいくらい回ります とみんな友達~~~!!
スライダー天国
至る所でスライダー
ちなみに今日参加の最年少8歳!このスライダーやりました(笑)
難無くクリアー 滝は轟音どどろいていました。
こんな具合でガンガンいきます。 激し過ぎていけない所はよけれるので問題ありません。
ハイウオーター最高 コースコンディションは今年で一番良い状態になりました。
このコースは砂が溜まりやすく大雨で流れないと歩くと砂がまう感じですが、ほぼ周りの砂、藻、コケなど流されて岩も金ブラシで磨いたような感じになって鮮やかさが増しました。
今が最高のコンディションです。(^^)